人権研修を行いました。
令和3年2月に各事業所にて人権研修を行いました。 人権研修は、虐待研修と同様の必須研修のため、正規職員と一部の非正規職員が参加しました。 今回の人権研修は、事業所ごとに人権に関するDVDを視聴し […] 続きを読む
令和3年2月に各事業所にて人権研修を行いました。 人権研修は、虐待研修と同様の必須研修のため、正規職員と一部の非正規職員が参加しました。 今回の人権研修は、事業所ごとに人権に関するDVDを視聴し […] 続きを読む
美熊野福祉会では、令和3年度 手話奉仕員養成講座【新宮会場】の受講者を募集します。 性別や年齢、職業も様々な方が受講されていて、手話が初めての方でも楽しく学べます♩ ぜひ、ご一緒に手話や聴覚障害につい […] 続きを読む
令和3年2月24日(水)13:30から、杉の郷えぼし寮にてハラスメント研修を行いました。 副主任以上の職員28名を対象に、当法人の顧問社労士でもある、みなみ社会保険労務士事務所の南 靖司社労士を講 […] 続きを読む
令和3年2月22日(月)13:00~ 新宮市庁舎別館にて行われた、和歌山県就活サイクルプロジェクト合同企業説明会に参加しました。 就活サイクルプロジェクトとは、和歌山県が、結婚や出産等で離職した方 […] 続きを読む
令和2年12月に法人内各事業所にて、研修委員会主催の虐待研修を行いました。 虐待研修は、毎年必ず行う法定の必須研修ということもあり、法人内事業所合同で行っていますが、今年は感染防止のため、各自事業 […] 続きを読む
令和2年11月20日(金)に、新宮市の親子参加型育児講座に呼んでいただき、新宮市保健センターに地域貢献に行ってきました。 法人内で音楽療法士や保育士の資格をもつ職員をメインに派遣し、ピアノやギターの音 […] 続きを読む
令和2年度障害者作品展【紀ららアート展】に当法人利用者の方々の作品が出展しました! 美熊野福祉会からは 🌷杉の郷【ハーバリウム】 📷杉の郷えぼし寮【写真】 ǵ […] 続きを読む
社会福祉法人美熊野福祉会では、令和3年度採用の新卒者(大卒等)の再募集を行っております。 詳細は、こちらをクリック→令和3年度採用 新卒者(大卒等)募集要項 また、給与規程の一部改正に伴い、初任給も変 […] 続きを読む
“介護職員処遇改善加算”とは、介護の現場で働く職員の処遇改善を図るため、介護報酬を加算して支給する、国が創設した制度です。 加算を取得した事業所の要件として、“介護職員処遇改善加算に基づく取組につ […] 続きを読む
今年も法人たよりを発行しました。 法人内各事業所のニュースや日頃の活動などを掲載しています。 ぜひご覧ください♩ 【2020年 法人たより】 ↓下記画像をクリックすると画像が開きます。 続きを読む