保育士・児童指導員(フル・パート) 募集要項(虹)

勤務地

障害児者支援センター虹(新宮市蜂伏13-43)【保育士・児童指導員】

職務内容

 放課後等デイサービスにおいて、放課後や夏休み等の長期休暇に利用される障害のある子どもへの身の回りの支援を行っていただきます。

 また、生活介護・日中一時支援事業において、大人の障害者の方への身の回りの支援も行っていただきます。

  • 支援内容は、レクリエーションなどの遊びや、調理実習、社会体験活動など、本人に合った支援
  • 利用者は障害のある子ども(6歳~18歳)、大人の障害のある方

  • 1日の利用者は約5~20名(子ども)、40名(大人)

  • 公用車(乗用車・軽自動車すべてAT)を使用した送迎業務

  • その他、季節ごとの各種催し(親子行事のお楽しみ会やクリスマス会)における準備、運営など

勤務形態

嘱託職員(正規職員登用制度あり)・非常勤職員(パート職員)    ※採用後3か月間の試用期間あり

勤務時間

【フル】
8:45~17:30・9:00~17:45・9:15~18:00(60分休憩)

【パート】
8:45~17:30の間の4~5時間程度(勤務時間については応相談)
社会保険適用拡大に伴い、週所定労働時間20時間以上・月額賃金が8.8万円以上となる場合、社会保険加入となります。

募集人員

1名

給与

【フル】
月給165,000円(基本給148,000円+特殊業務手当10,000円+処遇改善手当7,000円)
+通勤手当(法人規程による)
+資格手当5,000円(社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・保育士・教員免許)

※試用期間中(3か月間)は日給7,324円+処遇改善手当42円×労働時間+通勤手当(資格手当は試用期間中は無し)

【パート】
時給987円(時給945円+処遇改善手当42円)

応募資格

普通自動車免許(AT限定可)
保育士または児童指導員任用資格(社会福祉士・精神保健福祉士・教員免許・幼稚園教諭・大学で社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学科を卒業した者など)の要件に該当する者

休日

◆月に9日公休(年間休日は108日)
 月によっては、土曜日もしくは祝日は月1、2回程度出勤あり

待遇

社会保険完備、夜勤手当(一回4,500円)、交通費(規定内)支給、フルタイム職員は賞与年2回(計2.5か月分)と一時金支給、パート職員は一時金のみ支給、ソウェルクラブ加入、育児休暇、介護休暇、有給休暇など

嘱託職員は採用6ヶ月経過後、正規職員登用試験が受験可能(受験年齢は55歳まで)。
試験は年2回(春・秋ごろ)開催、試験内容は筆記・作文・面接。
過去3年間の登用実績は法人全体で約20名。

★正規職員に登用した場合★★★★★
 基本給変更、定期昇給あり、賞与年3回4.5か月分、手当(住居、
 扶養、資格)支給、2つの退職共済加入など福利厚生が充実します。

施設見学

随時可能ですが、ご希望の方は法人本部(0735-31-3701)までご連絡ください。

応募書類

履歴書(自筆・写真貼付)

選考方法

書類選考・面接試験

応募方法

ハローワークを通して、ご応募ください。

応募書類郵送先

〒647-0071 和歌山県新宮市佐野1026番地1
社会福祉法人 美熊野福祉会 法人本部 採用担当宛
TEL:0735-31-3701  FAX:0735-31-3702

このページの上へ